C#-1

C#の基本文法要素

C#のプログラムを構成する最も基本的な部品です。

1. データ型と変数

データを格納するための「箱」と、そのデータの種類を定義します。C#は静的型付け言語であるため、変数を宣言する際に型を明示する必要があります。

型の種類C#での書き方目的・用途
整数int (または long)整数値を格納(例: 年齢、個数)int age = 30;
浮動小数点数double (または float)小数点を含む数値を格納(例: 身長、価格)double price = 19.8;
文字列stringテキストデータを格納string name = "山田";
真偽値bool真(true)か偽(false)の二択を格納bool isStudent = true;

💡 ポイント:

  • 変数の宣言:箱を用意
    string s;

    値を代入
    s=”果物”;

    宣言と代入を同時に行う。
    string s = “果物”; //文字列
    int n = 10; //整数
    float f = 3.2f; //小数
    bool b = true; //真偽
  • var キーワードを使うと、初期値から型を推論させることができます(例: var count = 5;)。

2. 演算子

計算や値の比較などを行うための記号です。

種類演算子目的
算術+, -, *, /, %四則演算や剰余(割り算の余り)int x = 5 + 3;
比較==, !=, >, <, >=, <=二つの値を比較し、bool(真偽値)を返すif (age >= 18)
代入=, +=, -=右側の値を左側の変数に代入count += 1; (count = count + 1 と同じ)

Google スプレッドシートにエクスポート

3. 制御構造(処理の流れ)

プログラムの実行順序を制御します。

① 条件分岐 (if / switch)

特定の条件に基づいて処理を分けます。

C#

if (score >= 80)
{
    Console.WriteLine("合格");
}
else if (score >= 60)
{
    Console.WriteLine("再試験");
}
else
{
    Console.WriteLine("不合格");
}

② 繰り返し (for / while / foreach)

同じ処理を繰り返します。

C#

// for文: 回数が決まっている繰り返し
for (int i = 0; i < 5; i++)
{
    Console.WriteLine(i); // 0から4まで表示
}

// foreach文: コレクションの要素を順に取り出す繰り返し
string[] names = { "A", "B", "C" };
foreach (string n in names)
{
    Console.WriteLine(n);
}

4. メソッド(関数)

特定の処理をひとまとまりにして名前を付けたものです。コードの再利用性を高めます。

C#

// メソッドの定義: 戻り値の型 メソッド名(引数リスト)
public int AddNumbers(int a, int b) 
{
    int result = a + b;
    return result; // 処理結果を返す
}

// メソッドの呼び出し
int sum = AddNumbers(10, 5); // sum は 15 になる